11■ 受験体験記『桜咲く』目標進路の設定知識の習得■ 『進学ハンドブック』自らの可能性を拡げる■ 進路指導部情報発信ページ大学ってどんなところ?短大・専門学校と何がちがう?将来、どんな職業がある?急速に変化していく現代社会において、進路を決定していくためには的確な進路情報の獲得が重要です。本校では生徒・保護者の皆さんを対象に進路ガイダンスを実施し、最新の進路情報の提供や相談体制を通して、皆さんの進路実現をサポートします。自分には何が向いている?自分は何がしたい?入学時から一般選抜合格など希望進路実現を目指す生徒に対して、いつでも個別相談を実施しています。すべての学年・クラスの生徒が利用可能です。また、総合型選抜や学校推薦型選抜など、面接が試験で課される生徒に対して、模擬面接を実施しています。保護者向けガイダンスを実施進 路・実 績卒業後も学び続け、活躍できる人材にただ知識を習得するだけではなく、主体的に考えることを通して、思考力・判断力を養います。授 業 で自分 の考えをまとめ 、生 徒同士で対 話し発 表し合うことを 通して 、表 現 力を養うとともに 、他 者の 考えや 価 値 観に触れることで多角的な思考力が身につきます。進学や就職など高校卒業後の進路について、そして社会の変化について学ぶことによって、自分の将来を意識していきます。保護者の皆様へ毎年小冊子形式で全校生徒に配布している、修徳高等学校の先輩方の大学受験体験記です。後輩達へ向けて書かれた体験談を読むことで、在校生は大学受験に対する理解を深めています。大学・専門学校のオープンキャンパス情 報をはじめとして、各大学の受験最新情報や各種模試・講習情報などを随時発信し、実りある進路の実現をサポートしています。大学受験をはじめとした進路の決定から実現に至るまで必要な知識と情報を分かりやすく、網羅的に記載しています。自ら考える授業「進路」でも活用することで、年々複雑化・多様化する進路形態に生徒が対応でき、また折に触れて開いてくれるように工夫しています。保護者の皆様にも生徒向けの進路ガイダンスと同様の内容でガイダンスを実施します。お子様の進路決定の上でご不安な点があればぜひご相談ください。目標進路を考える修徳高校独自の授業話し合いではどんなことに気をつける?どんな発表が分かりやすい? 進路ガイダンス進路指導室将来を見据えた教育方針と充実のサポート体制で進学を全面的にサポートします。自ら考える授業「進路」1年次に全クラスで毎週、
元のページ ../index.html#12